top of page

第55回全国野生生物保護活動発表大会活動発表動画と一般投票

第55回全国野生生物保護活動発表大会は、コロナ渦にも関わらず40校もの学校からご応募いただきました。誠にありがとうございます。
応募いただいたすべての学校の活動内容を掲載しています。児童・生徒が取り組む野生生物の保護活動をご覧ください

応募校一覧 合計40校

【小学校】 計14校
群馬県  南牧村立南牧小学校   愛鳥活動を通して自然を学ぶ
埼玉県  東松山市立桜山小学校  希少野生生物保護増殖プロジェクト
千葉県  茂原市立新治小学校   ツバメ調査及びツバメ調査報告会
東京都  福生市立福生第五小学校 愛鳥観察会
新潟県  柏崎市立鯖石小学校   鯖石のたからものを見つけよう~鯖石川にやってくる野鳥~
新潟県  新発田市立藤塚小学校  愛鳥活動を通して、地元「藤塚浜」の自然を守ろう! 
                 ~藤塚小38年間を振り返って~

新潟県  胎内市立中条小学校   わたしたちの愛鳥活動 
​                 ~親しむ・知る・広める活動を通して~

​福井県  勝山市立村岡小学校   自分たちの手で自分たちの自然を守る!
                 『ミチノクフクジュソウの保全活動』10年にわたるキセキ!

愛知県  豊田市立滝脇小学校   私たちの愛鳥活動 知ろう!
​                 滝脇の自然 守ろう!私たちの森 広げよう!地域へ

愛知県  岡崎市立生平小学校   野鳥がすみ続けられる自然豊かな『生平』を目指して
滋賀県  甲賀市立甲南第三小学校 環境といのちを大切にする鳥の学校
福岡県  飯塚市立八木山小学校  山を愛し、地域の方々と緑を守る八木山っ子!
福岡県  北九州市立曽根東小学校 地域の誇り、カブトガニの棲む海曽根干潟を学び、守る!
鹿児島県 南種子町立花峰小学校  下中自然保護活動

【小中一貫校】 計2校
京都府   京都大原学院(京都市立大原小中学校) 国蝶オオムラサキの保護活動
鹿児島県  肝付町立岸良学園   ウミガメ保護活動を通して
【中高一貫校】 計1校
広島県  広島県新庄学園 広島新庄中学・高等学校 
     新庄自然科学プログラム~テングシデ・オオサンショウウオ・八幡湿原~

【高校】 計16校​
福島県  福島県立岩瀬農業高校    宇津峰山に山野草の群生地復活と憩いの場作りのこころみ
千葉県  千葉県立長生高等学校    茂原公園のカメについて学ぼう
東京都  東京都立国分寺高校     カラスバト≒こだま?! 極相林のシンボルを救え!!
神奈川県 神奈川県立横須賀高等学校  Project M ~トウキョウサンショウウオを守ろう!~
福井県  福井県立藤島高等学校    DNAを用いた二ホンイタチ・シベリアイタチの種判別及び分布域調査
長野県  東海大学付属諏訪高等学校  国蝶オオムラサキの生態解明と飼育システムの構
静岡県  静岡県立掛川西高校     希少種ベッコウトンボの生息地の特定を目指して
静岡県  静岡県立浜松南高等学校   カワラハンミョウを保護動物に!防潮堤を故郷の原風景に!
愛知県  愛知県立明和高等学校    明和高校周辺の野生生物の保護・共存
                   ~タヌキのフンの内容物から探る~
愛知県  愛知県立佐屋高等学校    ガイアの恵み 豊かな水田生態系を未来へ残す
三重県  鈴鹿享栄学園 鈴鹿高等学校  鈴鹿川水系のネコギギを守りたい!―20年目の取り組み―
大阪府  大阪府立岸和田高等学校   密猟・違法飼養からメジロを守るために
兵庫県  兵庫県立篠山東雲高等学校  篠山城堀における外来生物の駆除活動
香川県  香川県立小豆島中央高等学校 小豆島における野生生物の調査研究
福岡県  福岡県立伝習館高等学校   ニホンウナギの絶滅を回避するための2つのサンクチュアリづくり 
                   ~特に持続可能な水環境維持に必要な酸素と微生物について~
長崎県  長崎県立対馬高等学校    地域と連携した「国境の島・対馬」の保全活動

南牧村立南牧小学校

愛鳥活動を通して自然を学ぶ

南牧村立南牧小学校は周りを山々に囲まれ自然豊かなかにある学校です。全校児童は18名と少ないですが、全校児童の仲がよく、様々な活動を全校児童で行っています。児童一人一人が活動の中心となり、地域の方々と協力しながら、継続して愛鳥活動を行っています。この活動を通して、南牧村への愛着を深めると、自然や野鳥への興味関心を高め、大切にしていこうという気持ちを高めています。

東松山市立桜山小学校

希少野生生物保護増殖プロジェクト
・サワトラノオの保護増殖活動生息域外保全 ・サワトラノオの生態の研究 ・埼玉県こども動物自然公園と連携したトウキョウサンショウウオの共同保全活動

茂原市立新治小学校

ツバメ調査及びツバメ調査報告会
「ツバメ調査」及び「ツバメ調査報告会」,関連行事として「全校野鳥観察会」「学区内河川水質調査」 「通学路クリーン作戦」 2001年度から地域にどれくらいのツバメが飛来しているかの生態調査を3・4・5・6年生で過去3年 間ツバメが来ていた家に都市鳥研究会副代表越川重治先生の御協力していただき、調査を行っている。

福生市立福生第五小学校

愛鳥観察会

昭和47年東京都の愛鳥モデル校として指定され、以来50年近くにわたり、全校児童が愛鳥活動に取り組んでいる。その実施や活動の補助、まとめ等の活動を行っているが、本校愛鳥博士(4年生以上)や愛鳥委員会の児童である。PTAや外部団体とも連携し、自然保護活動も行っている。

①年3回の多摩川周辺における野鳥・自然観察会(春・秋・冬)と多摩川周辺の清掃活動

②各学年がめあての鳥の設定による、野鳥の知識理解

③愛鳥自然委員会の継続的な野鳥観察・調査

④愛鳥博士テストによる愛鳥博士やスーパー愛鳥博士の認定、表彰

⑤巣箱の作成・設置・観察

柏崎市立鯖石小学校

鯖石のたからものを見つけよう~鯖石川にやってくる野鳥~

・鯖石探鳥会の実施(3年生5名、4年生10名:5月)

3・4年生を対象とした総合的な学習の時間の学習材として、地域の野鳥について調べた。かしわざき野鳥の会の方を講師にお呼びして、鯖石小学校から不動滝までの道を歩きながら、野鳥を探した。

・「見て楽しむ・聴いて楽しむ・みんなで楽しむ」をテーマに、全校に鯖石で見つけた野鳥を紹介した。

1.野鳥レクリエーション(全校縦割り班で実施:7月)3.好きな野鳥ランキング(7月実施)

2.ポスター・本作り(6月作成:7月展示)

新発田市立藤塚小学校

愛鳥活動を通して、地元「藤塚浜」の自然を守ろう!
   ~藤塚小38年間を振り返って~

・愛鳥集会(3・4年生参加)

・愛鳥週間ポスター原画作成と出品(3・4年生参加)

・クリーン作戦(全校参加)※令和2年度未実施、令和3年度未定

胎内市立中条小学校

わたしたちの愛鳥活動
~親しむ・知る・広める活動を通して~

・ 探鳥会の実施

・ 愛鳥週間ポスターの募集

勝山市立村岡小学校

自分たちの手で 自分たちの自然を守る!
~『ミチノクフクジュソウの保全活動』 10年にわたるキセキ!~

福井県内では、勝山市だけにしか自生していないミチノクフクジュソウ(環境省絶滅危惧種Ⅱ種)の保全に、10年以上にわたり児童主体で環境教育の一環として自主的に取り組んでいます。毎春の開花調査から始まり、個体数を増やすための自生地の下草狩りを春と秋に行い、盗掘防止のための立て看板を制作し毎年、設置しています。地域のNPOや行政機関との行動連携も継続しています。

豊田市立滝脇小学校

私たちの愛鳥活動
―知ろう!滝脇の自然 守ろう!私たちの森 広げよう!地域へ―

「知る活動」「守る活動」「広げる活動」の3本柱を立てて、愛鳥活動に取り組んできた。テーマをもとに、“多様な野生生物が集う滝脇の森づくり”を目指した愛鳥活動に地域住民の協力を得ながら全校で取り組んでいる。また、6年間を通して計画的に愛鳥活動をすることで、子どもたちは発達段階に合わせた活動を積み重ね、学びを深化させている。

<主な活動>

「知る活動」愛鳥検定・探鳥会・愛鳥委員会の活動(愛鳥カルタ・学習シート・クイズ大会)

「守る活動」給餌活動(低学年)・ツバメ営巣調査(中学年)・カラ類の巣箱かけ、営巣調査(高学年)・野鳥の森整備(地域住民)

「広げる活動」ツバメ営巣調査・自然いきいき発表会・希望家庭への巣箱配付・リーフレットの作成

岡崎市立生平小学校

野鳥がすみ続ける自然豊かな『生平』を目指して

本校はSDGsを意識した子供主体の愛鳥活動を行っている。「知る活動」では、縦割り親子探鳥会、野鳥検定、ウォッチングカード、全校校外学習(自然環境学習・野鳥観察)を行っている。「守る活動」では、ツバメの学区営巣調査、学校裏山の竹林除去、学校ビオトープの整備・水質調査・竹炭による浄化を行っている。「広げる活動」では、「ふるさと学習テーマ発表会」「ふるさと学習まとめ発表会」の公開、愛鳥新聞の学区回覧、デジタル野鳥図鑑・野鳥下敷きの作成をしている。「つなげる活動」では、愛鳥委員による愛鳥活動の企画運営、愛鳥活動を支援するサポーターの募集案内、探鳥会参加やボランティアの呼びかけをしている。また生活科・総合的な学習の時間には系統立てた自然環境保護活動を行っている。

甲賀市立甲南第三小学校

環境といのちを大切にする鳥の学校

昭和46年に県の愛鳥モデル校の指定を受けたことをきっかけとして『愛鳥活動を核とした環境教育』に全校で取り組んでいる。学校のチャイムはバードチャイムで、毎時間違う鳥の鳴き声が聞こえ、子ども達はその声に合わせて活動している。中庭には実のなる木がたくさん植えられていて、手作りの餌台があちこちに置かれ、えさの少ない冬場には、子ども達が毎日家から鳥のえさを持って登校するなど、愛鳥活動を子どもの生活の中に取り入れている。

飯塚市立八木山小学校

山を愛し、地域の方々と緑を守る八木山っ子!
本校は、福岡県の中央部に位置する全校児童16名の山あいにある完全複式学級の小規模校です。大正10年9月に6年制となり、令和3年度3月に百回目の卒業生を送りました。また、令和4年度3月には、創立150周年を迎えるコミュニティ・スクールです。 1980年より緑の少年団活動を継続していて、自然豊かな恵まれた環境の中で、地域の方々や日本野鳥の会筑豊支部をはじめ、たくさんのGTの方々のご指導により、SDGs視点の学びを行い、思いやりの心を育て、これからの生き方を学ぶ教育活動を行っています。

応募校一覧 合計40校

【小学校】 計14校
・群馬県  甘楽郡南牧村立南牧小学校
・埼玉県  東松山市立桜山小学校
・千葉県  茂原市立新治小学校
・東京都  福生市立福生第五小学校
・新潟県  柏崎市立鯖石小学校
・新潟県  新発田市立藤塚小学校
・新潟県  胎内市立中条小学校
​・福井県  勝山市立村岡小学校
・愛知県  豊田市立滝脇小学校
・愛知県  岡崎市立生平小学校
・滋賀県  甲賀市立甲南第三小学校
・福岡県  飯塚市立八木山小学校
・福岡県  北九州市立曽根東小学校
・鹿児島県 南種子町立花峰小学校
【小中一貫校】 計2校
・京都府   京都大原学院(京都市立大原小中学校
・鹿児島県  肝付町立岸良学園

【中学校】  計7校
・岩手県  葛巻町立小屋瀬中学校
・東京都  八丈町立富士中学校
・愛知県  岡崎市立河合中学校
・愛知県  岡崎市立東海中学校
・兵庫県  西宮市立真砂中学校
・宮崎県  延岡市立三川内小中学校
・鹿児島県 出水市立鶴荘学園​

【中高一貫校】 計1校
広島県   広島県新庄学園 広島新庄中学・高等学校
bottom of page