日本鳥類保護連盟では、全国の学校における児童・生徒の野生生物保護活動について情報を共有し、各活動の質の向上を図るとともに、児童・生徒に発表の機会を提供することで、次 世代の自然保護を担う人材の育成を目的とした「全国野生生物保護活動発表大会」を、環境省との共催、文部科学省および林野庁の後援により年1回開催しています。
この大会では、全国から応募のあった学校の中から、小学校・中学校・高等学校それぞれ3校ずつ、計9校を選出し、活動発表を行います。

第59回 全国野生生物保護活動発表大会
参加校募集!!
応募期間:2025年7月1日(火)から9月24日(水)※郵送の場合9月24日(水)必着

【活動発表大会参加の申込方法】
①メール・郵送で資料を送付する
以下の書類・資料等を作成のうえ、提出先へご送付ください。なお、(3)に示す活動PR資料については、大容量データ転送サービスをご利用いただくか、サービスの利用が難しい場合は、DVD-R等にデータを保存のうえ、当連盟宛にご郵送ください。
(1)・活動発表大会参加申込書(必須) ※下ボタンよりダウンロード
・参考資料:活動紹介の概要資料(少なくともA4 5枚程度)(必須)
(2)活動の様子が分かる写真1枚(必須)
(3)活動PR資料(活動動画、活動画像、活動報告書など)(任意)
送付先 〒166-0012 東京都杉並区和田3-54-5 第10田中ビル3F
E-mail:katsudou@jspb.org
公益財団法人日本鳥類保護連盟 活動発表大会係
②オンライン参加申込フォームで応募する
オンライン参加申込フォーム(下記のボタン)より、必要事項をご記入のうえ、送信してください。
フォーム内には資料のアップロード欄がありますので、参加申込とあわせて、以下の資料のご提出をお願いいたします。
(1)参考資料:活動紹介の概要資料(少なくともA4 5枚程度)(必須)
(2)活動の様子が分かる写真1枚(必須)
(3)活動PR資料(活動動画、活動画像、活動報告書など)(任意)
表彰式・活動発表大会について
10月下旬に応募いただいた学校全てを対象に専門家による審査を行い、活動が優れていると認められた小学校、中学校、高等学校から計9校を選出し、本大会にて表彰します(環境大臣賞3校(小・中・高各1校)、文部科学大臣賞2校、林野庁長官賞2校、連盟会長賞2校)。
選出された小学校・中学校・高等学校の9校について、環境省において表彰式を行い、続けて口頭による発表をしていただきます。
開 催 日:2025年11月下旬
開催場所:環境省 中央合同庁舎第5号館(予定)
活動発表大会(本大会)への参加者数は、会場スペースの都合上各校5名(引率含む)以内とします。
各賞を受賞した9校に対し、本大会での活動発表の前に表彰式を行います。表彰式には各校原則として1名会場への出席をお願いいたします。
表彰式の後、受賞校の児童・生徒による口頭発表を行います。口頭発表は会場での発表を基本としますがオンラインでの発表も可能です。
_JPG.jpg)

_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
未来の自然保護を担う子どもたちに活動発表の場を! 子どもたちへの支援のお願い
活動発表大会参加校の旅費については生徒1名と必要に応じて引率者1名までは日本鳥類保護連盟が負担しています。それ以上は予算の手当てができず、発表者側の負担となっています。それにより限られた子どもたちしかこの場に来られないというケースも出てきているのです。
私たちは、より多くの子供たちに発表大会に参加して経験を積んでほしいと強く願っています。今年で58回目という長い歴史のある大会を途切らせないためにそして将来の自然保護を担う子どもたちを育てるために、皆様からのご寄付をお願いいたします。
【問い合せ先】
公益財団法人 日本鳥類保護連盟
〒166-0012 東京都杉並区和田3-54-5 第10田中ビル3F
TEL:03-5378-5691(平日9時半~17時半)FAX:03-5378-5693
担当:吉田 E-mail:katsudou@jspb.org