ご寄付、募金などのご支援
支援の種類
愛鳥募金
愛鳥募金は日本鳥類保護連盟の活動全体を支えるご寄付です。日本鳥類保護連盟では、シマフクロウやアマミヤマシギ、オーストンオオアカゲラ、コアジサシなどの希少鳥類の保護活動を実施しているほか、フィリピンやネパール、リトアニアにおいて国際協力事業を行っています。また鳥類は希少種だけ守ればいいというわけではありません。私たちの身の回りで普通に見られる鳥たちが安定して生息できる環境が重要です。そのため連盟では、自然保護活動を推進し啓発するための機関誌の発行、外来種の調査・研究、鳥が絡まる恐れのある放棄された釣り糸(テグス)の回収活動、都市部の緑地を鳥のために利用させてもらおうというバードピア活動、巣箱架け事業、観察会、室内講座、誤認保護を防ぐための「ヒナを拾わないでキャンペーン」など、鳥類を保護するためにできることを常に模索し、鳥類を始めとした自然保護の必要性を啓発するために色々な活動を進めています。これらの活動資金は皆様から頂いている会費があてられていますが、会費だけでは賄えていないのが現状です。愛鳥募金は会費で賄うことができていない、鳥類保護のための多くの活動を支えている貴重なご寄付です。日本鳥類保護連盟の活動に賛同していただき、ぜひ愛鳥募金にご寄付をいただけますよう、宜しくお願い致します。皆様からのご支援をお待ちしています。


_JPG.jpg)


奄美大島における鳥類保護のための活動へのご支援
アマミヤマシギやオーストンオオアカゲラの保全のための生態解明により近づくことを目指した保全活動へのご支援を宜しくお願い致します。
詳しくはこちら


シマフクロウ、ワシタカ類、トキなどの希少鳥類保護へのご支援
国内で繁殖が確認されている希少鳥類(特に、シマフクロウ、ワシタカ類、トキなど)の保護及び生息環境の保全のためにご協力ください

フィリピンにおける活動へのご支援
連盟では、日本とフィリピンを行き来するワシタカ類を保全するため、フィリピンでワシタカ類の渡りを調査する活動の支援や、ワシタカ類のための森林再生の支援を実施しています。調査のための中古双眼鏡や、森林再生のための資金を集めるため、ご寄付を募っていますので、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
双眼鏡募集ページへ

コアジサシの保護、調査・研究へのご支援
希少鳥類であるコアジサシの保護を目的として、渡りルートや中継地、越冬地の解明及 び保全を、日本だけでなく世界規模で進めていきます。そのための調査・研究、保全の ための環境づくりなどにご協力ください。
コアジサシの渡りを調べる(日本ーオーストラリア)
リトアニア共和国における国際協力

全国野生生物保護活動発表大会への寄付
全国の児童・生徒の野生生物保護活動の取り組みを発表する「全国野生生物保護実績発表大会」は、1966年に開催されて以来、2021年で55回を数える歴史ある大会です。
今後、この長い歴史のある大会を途切らせないために、そして子どもたちの発表の場を守り、将来の自然保護を担う子どもたちを育てるために、ぜひ皆様からのご寄付をお願いできれば幸いです。ご協力よろしくお願いいたします。
全国野生生物保護活動発表大会について

バードピア事業へのご支援
野鳥をはじめとした生きものたちが利用できる空間を増やしていき、生物多様性の保全に役立てる活動を全国に繰り広げています。ご賛同いただける方々からのご支援をよろしくお願いいたします。
バードピアづくり
.jpg)
巣箱事業へのご支援巣箱事業へのご支援
当連盟では巣箱作り、巣箱架け、巣箱調べを通して、野鳥保護につながる活動を展開しています。巣箱事業へのご支援をよろしくお願いいたします。
巣箱作り・巣箱架け
巣箱Supportプラン
.jpg)

※特定の種や使途へのご寄付をご希望の方はご相談ください。
e-mail: webmaster☆jspb.org(☆は@に置き換えてください)
ご寄付・募金の方法
●オンライン寄付
クレジットカード、Amazon payを使ってオンラインで寄付ができるようになりました!
「寄付をする」ボタンから各種項目をご入力の上、ご支援をよろしくお願いいたします。
※フォーム内の入力を進めていただき、4.ご確認のページで「団体へのメッセージ」に、寄付の種類
(例:奄美大島における鳥類保護のための活動への支援)を記載してください。
※銀行振込は振込口座が表示されるので、ご確認いただきお振込みお願いいたします。
●メールで寄付を知らせる
支援金を銀行振込・振替口座・現金書留のいずれかでお送りください。
(申し訳ありませんが,振り込み手数料はご負担ください。)
振込後、webmaster☆jspb.org(☆は@に置き換えてください)宛に、
①お名前(振込名義) ②住所 ③電話番号 ④寄付額 ⑤備考(ご寄付や募金の種類や支援の内容等)
を本文に明記してお知らせください。
記載例
件名:寄付について
----------------本文----------------------
名前(振込名義):
住所:
電話番号:
寄付額:
備考:(ご寄付や募金の種類や支援の内容等)
ご寄付は控除の対象となります。控除についてはこちら