top of page
リトアニア共和国コアジサシ調査
国際事業の一環で、リトアニア共和国においてコアジサシの協同調査を行いました。
日時:2016年7月20日~7月30日(滞在期間7月20日~7月29日)
調査参加者:藤井 幹 公益財団法人 日本鳥類保護連盟 調査研究室長
室伏 龍 公益財団法人 日本鳥類保護連盟 研究員
Petras Kurlavičius リトアニア教育大学教授

2015年の調査地であるユルバルカスで調査を行いました。これまでジオロケーターを装着してきたコアジサシを最低でも4羽は目視できましたが、繁殖期終盤でジオロケーター装着個体はいずれも営巣中ではありませんでした。そのため、巣に設置するボウネットが使えず、カスミ網での捕獲を試みましたが、ジオロケーター装着個体を捕獲するには至りませんでした。
捕獲の夢はかないませんでしたが、支援者からの寄付金等で購入したGPSロガー3個とジオロケーター4個を新規に装着し、放鳥しました。これでリトアニアのネマン川での装着数は、ジオロケーター個体21羽、GPS個体3羽の計24羽となりました。今後は捕獲方法も再度検討し、来年度の捕獲に備えたいと思います。
ユルバルカスで確認したジオロケーター装着個体



ユルバルカスの営巣地の一つ
bottom of page