top of page
出水市立鶴荘学園
ツルの羽数調査及び家族構成・分散調査
%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AE%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%86%99%E7%9C%9FIMG_0449_JPG.jpg)
【学校名】
【活動タイトル】
【活動内容】
特設教科「ツル科」の授業でツルの羽数を計測する練習や調査の打合せを行い、歴史と伝統のある羽数調査に後期課程生(7~9年生)全員で取り組んでいる。生徒が計測したツルの総羽数から、出水市が給餌活動の餌の量を調節し、農作物への食害を減らしてツルと共生する環境づくりを目指している。また、各研究機関は、ツルの個体数の推移をみるための重要な資料として羽数調査のデータを利用している。さらに、昼間にツルたちが家族単位でどこに飛んで行って、どのような環境のところに多く集まっているのか、また、家族を数えることによってその年に生まれた幼鳥の数を明らかにし、今後の渡来数がどのように変化するかを検証している。
【活動動画】
【活動による成果・効果または活動によって今後期待できること】
・ 出水に渡来するツルの総羽数を計測し、情報発信することができた。
