top of page

愛鳥週間用ポスター原画コンクール

令和4年度 愛鳥週間用ポスター【完成版】.jpg
令和4年度愛鳥週間ポスター
(クリックすると大きくなります)

 このコンクールは、全国の小・中・高校の児童・生徒を対象に、愛鳥週間用ポスターの原画を募集し、その制作過程を通じて野性鳥類についての保護思想を高めるとともに、愛鳥週間(毎年5月10日~16日)の普及啓発に努めることが目的です。
 平成2年度からは日本鳥類保護連盟総裁賞が設けられ、総裁賞に選ばれた作品により翌年の愛鳥週間用ポスターが制作されるようになりました。農林省・文部省(当時)により実施され、昭和43年度(1968年)から当連盟が募集に係わる業務を担当してきました。

●主催及び後援
主催:公益財団法人 日本鳥類保護連盟
後援:環境省・文部科学省・林野庁

●応募資格
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、各種学校、高等専門学校等に在学中で、18歳以下の者。また、定時制高校に在学中で、19歳以下の者。なお、愛鳥モデル校や環境教育指定校など特定の学校に限りません。大学、美術専門学校は対象外です。

●締切期限
 締切期限は都道府県によりそれぞれが違っています。締切や送付先について、詳しくは各都道府県の担当課までお問い合わせください。なお、学校や個人から直接当連盟に送付されてきた作品については、受け付けておりませんのでご注意ください。ご不明な点ございましたら当連盟までお問い合わせください。
【応募の流れ】 学校 ⇒ 都道府県 ⇒ 日本鳥類保護連盟

愛鳥週間用ポスター原画の貸し出し企画

愛鳥週間用ポスター原画の貸し出しを行っています。
原画制作、制作指導にご利用ください。詳しくはボタンをクリックしてください。

令和4年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール 審査結果

anim2.gif
DSCF0495.jpg
審査会の様子
IMG_3607-1.JPG
令和4年度 愛鳥週間用ポスター原画コンクール『総裁賞』
愛知県 名古屋市立伊勝小学校 6年 
小宮 蓮太郎 さん 作品

令和3年10月20日(水)、令和4年度愛鳥週間用ポスター原画コンクールの審査が都内で行われ、受賞作品が決定いたしました。

【審査員】
日本理科美術協会、全国愛鳥教育研究会、環境省、文部科学省、林野庁、公益財団法人 日本鳥類保護連盟からの専門家

総裁賞には、愛知県の小宮 蓮太郎さん(小学校6年生)の作品が選ばれました。

また、各賞につきましては、下の『受賞者一覧』または『受賞作品一覧』をご覧下さい。受賞された皆さま、おめでとうございます!
 
 

 

 
【受賞者コメント一覧】

 

 

 

 

 

 

【応募状況】
 応募総数:38,355点(小22,920点/中13,850点/高1,585点)
 参加校数:3,058校(小1,515校/中1,299校/高244校)
 今年度もたくさんのご応募ありがとうございました!!

 令和4年度 愛鳥週間用ポスター原画コンクール『総裁賞』
 
愛知県 名古屋市立伊勝小学校 6年 小宮 蓮太郎 さん

総裁賞受賞理由:
○カルガモ成鳥の体色のグラデーションや翼鏡など特徴をよく捉えられている。

○親鳥と向き合っているヒナ、兄弟と遊んでいるようなヒナたちなど、ヒナそれぞれにも個性が出ている。

○ヒナたちが親カルガモに寄り添う姿は、愛鳥週間の季節感によく合っている。

○水辺環境の植生や湖面の色がリアルに表現されているので、作者の画力と感性がとても優れている。

○「愛鳥週間」の文字が力強く描かれているが、色あいは主張過ぎず、遠目からでもわかるバランスの取れた大きさと配置になっているので、ポスターのデザインとして適している。

受賞者コメント
bottom of page